足袋の始まりは紐足袋です。
江戸時代から受け継がれてきた型をそのまま現代に復活させ
正藍染の紐足袋を仕上げました。
写真の様にご使用やお洗濯の繰り返し後、上から下へと色落ち
していく楽しみもございます。
部屋履きやお気に入りの雪駄、サンダル、草履と合わせご使用
ください。
*色落ちや色移りがございますのでご注意ください
<サイズ>
22.0cm/22.5cm/23.0cm/23.5cm/24.0cm/24.5cm/25.0cm
25.5cm/26.0cm/26.5cm/27.0cm/28.0cm/(29.0cm)/(30.0cm)
<価格>
3,300円 (税別)
お疲れ様です。サイズは、26.5cmは、大丈夫ですか。
陸上競技で使用したいです。
どちらの足袋をご使用予定でしょうか?
紐足袋は履きものと合わせ履くタイプで競技用ではございません・・
ランニング足袋きねや無敵かToe-Biという商品がランニング用になります。
26.5cmは色によって在庫無い場合もございますが、在庫ある色もありますので
ご希望の場合、info@kineyatabi.co.jp までメールお願いします。
昔ながらの男物の表地キャラコの濃紺色の足袋を探していますが見当たりません、お宅では現在も扱っていますか?
もし扱っていたら注文方法と価格並びに総量を教えてください。
販売サイトのこちらのページからご確認ください → https://kineyatabi.base.shop/categories/1659778
もしくは
弊社HP商品情報をご確認下さい → http://kineyatabi.co.jp/kineya/?page_id=918
両方とも商品ごとに価格は表示されております。
ご注文は上記販売サイトに関してはクレジットカード決済
になり、HPお問合せからご注文の場合ヤマト運輸代引き決済となります。
尚、商品代金に地域別送料+消費税を合わせた合計金額になります。
昔からの習慣で「紺無地キャラコ製の足袋」を愛用しています。
最近はハイカラになってしまって柄付き足袋は多いですが紺無地のキャラコ表の足袋が手に入りません。
東京だと何処の足袋やさんへ行ったら見つかりますか? ご存知でしたら教えてください。
弊社で扱いございますが・・商品ページはご覧になられましたでしょうか?
http://kineyatabi.co.jp/kineya/?page_id=1153
他社足袋屋さんの扱いがあるかどうかは大変お手数ですが、直接お問合せ
頂かないと存じません・・・
以前、通販で紐足袋を購入しました。(紺色、サイズ26センチ)その後、捜していましたが見つかりませんでした。
お問合せありがとうございます!
下記弊社販売サイトからご購入下さい。
https://kineyatabi.base.shop/items/19377871